top of page
ファイナンシャルアドバイザー 本橋が、日々の新聞記事より
資産運用・経済情勢に関するトピックスを紹介しています。
NEW!オンライン講座<事前登録にて完全無料公開>
手堅く使いながらもムリなく殖やす新発想
人生ゴールから逆算する『老後資金準備術』
検索


【号外】Vivaアメリカ株式!勉強会 @Zoom
異常な暑さを記録した8/17の午後、私が定期的に主宰するIFAやPB仲間のZoom勉強会に、米国投資情報誌「バロンズダイジェスト」編集人、米国株式啓蒙家としても著名なエグゼトラスト川田社長をお呼びして、
「Vivaアメリカ株式!勉強会@Zoom」を開催しました。
・過

RYUICHI MOTOHASHI
2020年8月17日読了時間: 2分
米国金利上昇からの二つの資産への影響
2020/08/12日本経済新聞『バリュー株逆襲の芽』より
同、『金急落、一時1900ドル割れ』より
今週は米国の金利の変化が、二つの資産に大きく影響を与えたと思います。
二つの資産とは株式と金です。
8月以降の株式市場では投資家の物色動向に大きな変化が出てきており、グロ

RYUICHI MOTOHASHI
2020年8月15日読了時間: 3分
米国の実質金利が過去最低!
2020/07/25日本経済新聞『米の実質金利過去最低に』より
米国では、物価と比較した金利水準である実質金利が10年金利でマイナス0.9%となり、過去最低水準まで低下。現金預金を手元に置いているだけでは、物価上昇に追い付かず損をするため、ドル預金や国債から株式・金などにマネ

RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月26日読了時間: 3分
賢いはずのインデックス投資家は、実は「大バカ」なのかも?
2020/07/17日本経済新聞『テスラ株急騰と大バカ理論』より
今の世界の株式市場において最も投資家の注目を集める銘柄は電気自動車のテスラではないでしょうか。
その時価総額は7/1にトヨタ自動車を抜き世界の自動車メーカーでトップに立ち、7/13には一時35.7兆円と日本の

RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月19日読了時間: 2分
2020年前半の投信信託・資産運用についての概況・・・
昨今の投資信託・資産運用の動向トレンドについて記事をいくつか・・・
2020/07/13「株式投信今年初の流出超」投信協会発表によると、6月の投信概況ではETFを除いた公募株式投信が1522億円の流出超過となり、今年に入って初めて解約・償還が設定を上回ったようです。
株価の

RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月17日読了時間: 2分
今やESG投資はハイテク企業(GAFAM)の買い?
2020/07/11日本経済新聞『ESG=ハイテク買い?』より
夕刊ウォール街ラウンドアップに、ESG投資はハイテク銘柄への投資の構図に近いという
トピックです。
先週(7/6の週)は米国アップルやアマゾンドットコムといった大型ハイテク株への投資が週末まで続き、IT企業比率

RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月13日読了時間: 2分
フィデリティによる運用助言サービスへの挑戦!
2020/07/08日本経済新聞『個人への運用助言 収益に』より
資産運用会社大手フィデリティによる、個人投資家への運用助言を有料化する新たな報酬体系で資産運用ビジネスに挑みます。フィデリティはこれまで投資信託の販売手数料無料化で先駆けましたが、今度は遂に運用助言の有料化でフ

RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月10日読了時間: 4分
VIX指数先物のカーブから見る、膠着相場からの「波乱の予兆」?
2020/07/09日本経済新聞『膠着相場に波乱の予兆』より
この1カ月の間、日経平均株価は22,000円台を中心に狭いレンジで動いている状態が続いています。世界的なカネあまりによって株価の下値は限られそうな反面、景気・企業業績の回復を先取りした株価上昇については、まだまだ警

RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月9日読了時間: 4分
投信積立額増加の背景と今後・・・
2020/07/04日本経済新聞『投信積立額 半年で5割増』より
個人投資家による積み立て投資が増えているようです。
インターネット証券大手5社の投信の月間積立額は6月末時点で471億円と2019年末の6カ月で約5割増となっています。老後資金不足問題で現役世代に資産形成への関

RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月5日読了時間: 3分
リスクオン再び!@2020/4-6月期
2020/07/01日本経済新聞『マネー、原油・米国株に』より
2020年4-6月期は世界の金融市場における資金の動きに典型的な流れが見てとれます。それは一言で言うと「リスクオン再び!」。
各国の大規模な財政・金融政策に加え、経済活動が再開したたことで、投資家が再びリスク

RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月1日読了時間: 3分
ステイ・マーケット・・・
2020/06/23日本経済新聞夕刊『ステイ・マーケットの教訓』より
夕刊十字路に、投資でリターンを取り損なわないための大切な原則について触れています。
新型コロナで世界的な株価急落もさることながら、その後急反転、その後3ヵ月でコロナ前の水準近くに株価が回復したと予想できた

RYUICHI MOTOHASHI
2020年6月25日読了時間: 3分
自社株買い減少にみる、これからの株主との付き合い方…
2020/06/21日本経済新聞『上場企業 自社株買い急減』より
新型コロナの影響は上場企業の具体的な株主還元にも現れてきました。2020年4-6月期に
企業が設定する自社株買入れ枠は最大8961億円(19日現在)で、前年同期比78%減との
こと。
コロナ禍によって現金収入

RYUICHI MOTOHASHI
2020年6月22日読了時間: 2分
これからのREIT選びに必要な視点…
2020/06/20日本経済新聞『REIT投資に妙味』より
新型コロナの影響で株式市場はじめ不安定な動きが続く中、不動産投信(REIT)を見直す
動きがあるようです。安定した利回りが期待できるうえ、3月の相場急落によって指標面で割安感のある銘柄が増えてきているとあり、本記事は

RYUICHI MOTOHASHI
2020年6月20日読了時間: 4分
米国ナスダック総合、9924.75で最高値更新!
2020/06/09日本経済新聞夕刊『米ナスダック最高値』より
コロナショックで世界の株式市場は急落した3月下旬、恐慌以来の大不況が来る、経済活動の回復には数年かかる、株価はU字回復かL字回復かにせよ相当時間がかかる、、、等と様々な悲観的見方をよそに、米国ナスダック総合株価指

RYUICHI MOTOHASHI
2020年6月9日読了時間: 2分
株式だけではない!金ETFへも資金流入!
2020/06/06日本経済新聞『金ETF 資金流入続く』より
金のETF(上場投資信託)への資金流入が止まることなく続いています。
世界の金ETFが価値の裏付けとして保有する金現物残高は20年1月~5月で計623トン増加、金額にして337億ドル(約3.6兆円)の資金が流入

RYUICHI MOTOHASHI
2020年6月6日読了時間: 2分
割高な日本株に動き始めた待機資金の行方…
2020/06/03日本経済新聞『動き始めた待機資金』より
好調が続く株式市場に過熱感を感じます。
米国では待機資金のMMFの残高が減り始め、リスク資産である株式に還流し、これがひいては日本の株式市場へと入ってくれば、日本株の一段高もと期待する声もあるようです。
しかし一

RYUICHI MOTOHASHI
2020年6月3日読了時間: 3分
CLO不振から考える「低格付け企業」資金調達への逆風…
2020/06/01日本経済新聞『米低格付け企業に逆風』より
信用力の低い米国企業の資金調達に逆風が吹いています。
コロナ拡大の影響で財務状態が一段と悪化し、これまで有力な資金調達経路となっていた
証券化商品の利回りが上昇/価格は下落し、日本を含む世界の金融機関や運用会社が

RYUICHI MOTOHASHI
2020年6月1日読了時間: 3分
ステークホルダー資本主義時代の「株主還元」の行方
2020/05/30日本経済新聞 きょうのことば
『株主還元 配当と自社株買いで構成』より
コロナ禍によって、突然経済活動がストップし、企業の意思決定にも大きな転換が迫られています。まさに「株主還元」もその1つであり、企業は経費や税金などの支払いを済ませた後、残った最終利益や

RYUICHI MOTOHASHI
2020年5月30日読了時間: 2分
ウォール街VSメインストリート:景気回復の形は果たして「どんな型」か?
2020/05/28日本経済新聞ウォール街ラウンドアップ
『楽観論、実体経済とズレも』より
経済再開というニュースが相場上昇ムードをけん引しているのは日本だけではありません。米国でもNYダウが25,000ドルを超え、S&P500も3000ポイントを回復しました。
最近や

RYUICHI MOTOHASHI
2020年5月29日読了時間: 3分
世界で急増!ネット証券での口座開設&投資デビューの落とし穴…
インターネット証券の口座開設が急増しているのは日本だけに限らず世界中で起きているようです。
コロナ感染拡大懸念で株式市場が急落した3月以降、米国大手ネット証券では新規口座開設が2倍以上、英国では3倍近くに跳ね上がったといいます。株価が下がって割安と考えた個人投資家、中でも資産

RYUICHI MOTOHASHI
2020年5月27日読了時間: 4分
bottom of page

