top of page
ファイナンシャルアドバイザー 本橋が、日々の新聞記事より
資産運用・経済情勢に関するトピックスを紹介しています。
NEW!オンライン講座<事前登録にて完全無料公開>
手堅く使いながらもムリなく殖やす新発想
人生ゴールから逆算する『老後資金準備術』
検索
脱「耳より情報」! UFOのススメ
2019/09/24日本経済新聞 『「耳寄りな情報」からの卒業』より
私見卓見のコーナーより。本コラムの筆者が小学校の子供の授業参観の際、新聞記事の感想文の張り出しに衝撃を、、、と始まっています。企業や経済をテーマとしたものは皆無であったそうです。家庭の収入や支出はほぼ全てが企

RYUICHI MOTOHASHI
2019年9月26日読了時間: 3分
毎月分配投信の人気復活と注意点
2019/09/21日本経済新聞M&I 『毎月分配投信 実力で選ぶ』より
私の本業である投信信託についての最近の記事について紹介したいと思います。
逆風が吹いていた「毎月分配型」の投信に、最近人気が回復してきているとあり、5月には2年ぶりに資金流入になった模様です。元本を取り崩

RYUICHI MOTOHASHI
2019年9月24日読了時間: 3分
投信の「少数精鋭」は、歓迎されるべき長寿化・・・
2019/09/02日本経済新聞 『投信「少数精鋭」進む』より
代表的な運用商品でもある投資信託で、「少数精鋭」の傾向を強めているとのこと。8月は新規設定されたファンドは7本、月間ベースで13年ぶりの最低を更新し、年間でも最低となる見通しのようです。「老後資金2000万円不

RYUICHI MOTOHASHI
2019年9月2日読了時間: 3分
世界の超富裕層も始めている「新・分散投資」の大切さ
2019/08/30日本経済新聞
『「四重奏運用」のススメ 株・債券・REIT・金で成果』より
日々の売買が非常に低調、為替の円高懸念、世界の経済局面の不透明感の中で、日本株の上値が重く動きがない。このような状況でこそ、基本に立ち返りバランス重視の分散投資効果を活かそうという動

RYUICHI MOTOHASHI
2019年8月30日読了時間: 3分
円高回避の伝家の宝刀は、、、「クジラ」の財布?
2019/08/29日本経済新聞 『円高忌避 秘策は「クジラ」?』より
米中の貿易摩擦による景気不透明感の中、FRBに対する追加利下げを迫るなど、米トランプ政権の異常とも言えるドル安誘導がとどまるところなく続きます。最近では米国政府が「ドル売り」の為替介入にまで踏み切るのでは

RYUICHI MOTOHASHI
2019年8月29日読了時間: 3分
イマドキの「高配当銘柄」投資事情・・・
2019/08/28日本経済新聞 『買われぬ高配当株』より
世界経済の不透明感が強まる中で、中央銀行による金融緩和とそれに伴う低金利政策が続いています。このような中、従来配当利回りが高い銘柄への魅力が高まってくるはずなのに、、、昨今の高配当銘柄でさえも不人気ぶりを伝えるトピック

RYUICHI MOTOHASHI
2019年8月28日読了時間: 3分
至難のワザ? 株式市場での「お宝」探し・・・
2019/08/23 日本経済新聞 『「お宝」さがし至難の業』よりここ1年で株価が2倍となった銘柄は、全上場銘柄のなんと0.5%しかなく、これは約10年ぶりの低水準であり、株価が2倍、3倍にへと夢がある「お宝」銘柄発掘の難易度が高くなっていることが、個人投資家の投資の意欲を減退.

RYUICHI MOTOHASHI
2019年8月23日読了時間: 3分
波乱相場でも止めてはいけません!資産運用はマラソンと同じ・・・
2019/08/17 日本経済新聞 『波乱相場 積み立てが強い』より
世界の株式市場が乱高下する中、8月に入り日経平均株価は、1100円を超える大きな下落となっています。この状況では、昨今資産運用を始めたばかりの初心者の方は、少々不安に感じる方もいるかもしれません。しかし・・・

RYUICHI MOTOHASHI
2019年8月19日読了時間: 3分
bottom of page

