RYUICHI MOTOHASHI2021年3月2日2 分経済回復の期待映してREITが堅調!2021/03/02日本経済新聞『REIT、株波乱でも堅調』より 株式市場の波乱とは裏腹に、REIT相場が底堅いシーンが多くなっています。 東証REIT指数は2020年末比で1割のプラス。経済回復期待や分配金の安定感が、株価乱高下や金利上昇といった悪材料への耐久力を高めて...
RYUICHI MOTOHASHI2020年12月23日3 分20年回顧録:揺れた市況-ゴールド編-2020/12/23日本経済新聞『20年回顧 揺れた市況』ゴールド編より 2020年に最も注目を浴びた資産と言ってもいいゴールド(金)。 コロナショックによる経済悪化を食い止めるべく、各国政府は財政・金融政策を拡大。溢れ出た投資マネーは金市場に殺到し、金の価格は11年9カ...
RYUICHI MOTOHASHI2020年12月22日3 分40年間の債券黄金時代の終焉…2020/12/22日本経済新聞『終焉迎える債券黄金時代』より 20年のマーケットも残り約1週間です。戦後最悪とも言える景気後退の中で、記録的な急回復を見せる株式市場に隠れて、もう一つの歴史に残る今年の出来事があります。40年続いた「債券黄金時代」の終焉です。...
RYUICHI MOTOHASHI2020年6月1日3 分CLO不振から考える「低格付け企業」資金調達への逆風…2020/06/01日本経済新聞『米低格付け企業に逆風』より 信用力の低い米国企業の資金調達に逆風が吹いています。 コロナ拡大の影響で財務状態が一段と悪化し、これまで有力な資金調達経路となっていた 証券化商品の利回りが上昇/価格は下落し、日本を含む世界の金融機関や運用会社が
RYUICHI MOTOHASHI2020年4月28日3 分史上初!WTI原油先物のマイナス価格…2020/04/28日本経済新聞『NY原油先物、初のマイナス』より 先週4/20にNY市場の原油先物WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)5月物が史上初の「マイナス(-40ドル/バレル)」となりました。 コロナ対感染拡大を抑える経済活動が停滞し原油の需要が急速に減少
RYUICHI MOTOHASHI2020年4月13日1 分「金地金」店頭価格、40年ぶりの高値更新!2020/04/13日本経済新聞夕刊 『金地金店頭価格、40年ぶりに高値』より 金地金店頭価格は、4/13に6513円/g(主要な販売店店頭ベース)となり高値更新。 これは1980年1月にソ連がアフガンを侵攻し、国際情勢が緊迫した中で高値6495円/gを超え、40年ぶりの高値
RYUICHI MOTOHASHI2019年8月30日3 分世界の超富裕層も始めている「新・分散投資」の大切さ2019/08/30日本経済新聞 『「四重奏運用」のススメ 株・債券・REIT・金で成果』より 日々の売買が非常に低調、為替の円高懸念、世界の経済局面の不透明感の中で、日本株の上値が重く動きがない。このような状況でこそ、基本に立ち返りバランス重視の分散投資効果を活かそうという動