RYUICHI MOTOHASHI2021年3月2日2 分経済回復の期待映してREITが堅調!2021/03/02日本経済新聞『REIT、株波乱でも堅調』より 株式市場の波乱とは裏腹に、REIT相場が底堅いシーンが多くなっています。 東証REIT指数は2020年末比で1割のプラス。経済回復期待や分配金の安定感が、株価乱高下や金利上昇といった悪材料への耐久力を高めて...
RYUICHI MOTOHASHI2020年9月8日3 分安定配当資産だったのに… もがくREIT2020/09/02、09/03日本経済新聞『もがくREIT上・下』より J-REITの定点観測シリーズになりますが、「もがくREIT上・下」、 9/2は安定配当妙味揺らぐ、9/3物流系に資金、進む二極化との見出し。 コロナ禍でホテル、商業施設およびオフィス市況の先行きが
RYUICHI MOTOHASHI2020年5月24日2 分コロナの影響から考えるREIT市場2020/05/23日本経済新聞『REIT相場 戻り鈍く』より 東証に上場するJ-REIT相場の戻りが鈍いとあり、日経平均株価が3月の底値を起点に大幅反発する中で、REITの戻りが鈍いのは「不動産」にリンクする資産という特性に原因がありそうだとあります。 中でもオフィスビ
RYUICHI MOTOHASHI2020年3月23日2 分「地銀の損切り」で大幅下落のREITを考える… 2020/03/20日本経済新聞『東証REIT指数「地銀が損切り」下落率最大に』より 先週3/19の東証REIT指数は前日比19%安となり、2003年の算出開始以来、 最大の下落率を記録しました。 決算期末を控えた地方銀行・信用金庫などの売りが膨らんでおり、世界的な金融市場の
RYUICHI MOTOHASHI2019年12月4日3 分「密室」で決めていいのか! 公的年金の資産配分2019/12/04日本経済新聞 『厚生年金のあるべき資産構成』より 私達の大切な老後生活を支える公的年金において、5年に一度の財政検証が行わたのに伴い、厚生年金の運用資産構成の見直し=モデルポートフォリオの新たな検討が進んで います。 現在の厚生年金の運用資産総額は約200
RYUICHI MOTOHASHI2019年9月25日3 分堅調地価、今後はどうなる?2019/09/25日本経済新聞 『堅調地価 潜む不安』より 2019年の基準地価は2年連続上昇。地方商業地も28年ぶりにプラスとなりました。全面的な地価の上昇は超低金利や訪日客の増加が原因しているとされていますが、開発現場や投資対象という点からは持続性に不安要素が垣間見れると