【号外】着実な資産形成のための「一丁目一番地」 @NISAとイデコ
2021/01/23日本経済新聞マネーのまなび『資産づくり 非課税生かす』より
NISAとイデコの使い分けを様々なアプローチで各専門家の視点で紹介されています。そもそも制度設計の目的が異なる(運用対象商品、税制優遇期間、拠出可能金額、引き出しスタート時点等)ため、活用法は千差万別です。
やはり最初に考えるべきは、ご自身で何のために投資を行い、何のための資産形成なのかというプランニングに尽きると思います。
そして将来の資金計画に応じて、運用するために活用するハコ(制度)に優先順位をつけ、どの制度を使って資産運用をしていくのかを考えるのが大切でしょう。
どの制度も資産運用における税制優遇が備わっている点では、積極活用しない手はありません。そういった観点では、ご自身の着実な資産形成に向けた「一丁目一番地」といえます。
***********************************************************************************
米国投資情報週刊誌「バロンズダイジェスト」編集人であるエグゼトラスト川田社長と一緒に、NISAの活用法について対談しています。真剣な資産形成をしたい!とお考えの方に少しでもお役に立てることができれば。
こちらも、是非一度ご覧ください。(前編・後編に分かれています)
【川田重信のありがとうアメリカ株式チャンネル:IFA通信コーナー】
現役IFAと考えるシンプル資産管理術@NISAの活用法:前編
現役IFAと考えるシンプル資産管理術@NISAの活用法:後編