低コストの「指数連動ファンド」至上主義で本当に良いのか?
2021/06/30日本経済新聞『米長寿投信から個人マネー流出』より 運用歴の長い世界の著名投信から個人の資金が流出しているようです。株式投信の21/01月~05月の資金流出入を調べた調査では、流出上位は歴史ある米国のアクティブ投信が並び、個人投資家は低コストのインデックス...
NEW!オンライン講座<事前登録にて完全無料公開>
手堅く使いながらもムリなく殖やす新発想
人生ゴールから逆算する『老後資金準備術』
低コストの「指数連動ファンド」至上主義で本当に良いのか?
R&Iファンド大賞2021
米国金利上昇でも強気を貫く「女王」の戦略
日本株の銘柄選択はやはり「王道回帰」
【号外】着実な資産形成のための「一丁目一番地」 @NISAとイデコ
投信の「売買回転率」って?
REIT復調の予感?
新しい流れ(ESG)は、投資家からの共感?
為替ヘッジは「あり」か「なし」か・・・
積み立て投資の王道…Simple is the Best!!
残高増えても収益厳しい…投信会社の悲しい収益事情
運用者・投資家とも、今こそアクティブ投信の本質を考えるべき・・・
インデックスファンドの肝!指数プロバイダー
最近、人気を集めるESG投資だけど・・・
賢いはずのインデックス投資家は、実は「大バカ」なのかも?
2020年前半の投信信託・資産運用についての概況・・・
フィデリティによる運用助言サービスへの挑戦!
投信積立額増加の背景と今後・・・
続・資産運用業改革!
基準価額V字回復の日本株投信は、やはり「〇〇系」ファンド