top of page
ファイナンシャルアドバイザー 本橋が、日々の新聞記事より
資産運用・経済情勢に関するトピックスを紹介しています。
NEW!オンライン講座<事前登録にて完全無料公開>
手堅く使いながらもムリなく殖やす新発想
人生ゴールから逆算する『老後資金準備術』
検索
RYUICHI MOTOHASHI
2024年11月10日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/11/08
先週(~11/8)のS&P500の上位銘柄群 ・先週末SP500は5995と史上最高値へ #SP500 ・VIXは14.94と2020年以来の低水準。 ・トランプ大統領2.0へ。個人減税、法人税率引き下げ、関税アップ、不法移民対策、インフレの再燃懸念、ビジネスの規制緩和、...
閲覧数:7回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年11月2日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/11/01
先週(~11/1)のS&P500の上位銘柄群 ・先週末SP500は5728. ・10月雇用統計はハリケーン&ストライキで雇用者数は減...、低い失業率はキープ。 ・今週は米大統領選、11/6-7にFOMCと注目イベント。 ・NYダウ30にNVDAが採用、除外はインテル。...
閲覧数:4回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年10月27日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/10/25
先週(~10/25)のS&P500の上位銘柄群 ・先週末SP500は5808.上昇一息ながら高値圏 ・今週はGOOG、META、AAPL、MSFT、AMZN、V、LLYが決算、11/1には雇用統計あり。 ・テスラは20%超の大幅な株価回復。...
閲覧数:2回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年10月20日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/10/18
先週(~10/18)のS&P500の上位銘柄群 ・先週末SP500は5864と続伸 ・米小売売上高は〇で個人消費の堅調さを確認 ・強い米経済を映したドル高:ドル円150円台へ ・ドル高でも、NY金が2720台と高値 ※中東情勢の不透明感か…...
閲覧数:7回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年9月22日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/09/20
先週(~9/20)のS&P500の上位銘柄群 ・先週のSP500は5700台へ(週中の5714は最高値更新)VIXは16台で低位推移 ・FOMCは0.5%の利下げ決定,FFレートは4.75-5.00% ※年内利下げ、追加で0.5%(0.25%×2回)を想定…...
閲覧数:6回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年8月18日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/08/16
先週(~8/16)のS&P500の上位銘柄群 ・SP500は7日続伸で5554へ。呼応するようにVIXも落ち着き14台へ低下。 ※月初の米国景気後退論はどこへ行ったんだという雰囲気…も。 ・今週はジャクソンホール:パウエル議長の「利下げ」言及に注目。...
閲覧数:4回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年7月21日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/07/19
先週(~7/19)のS&P500の上位銘柄群 ・NYダウ,ラッセル2000が底堅く,SP500,NASDAQは不調 ・VIXは16台へ上昇 ・これまで相場を牽引したITや半導体など大手銘柄から中小型,オールドエコノミー銘柄へのセクターローテーションか?とも…言われ始めた中、...
閲覧数:4回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年5月21日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/05/17
・遂にVIXは11台へ低下。 ・CPI落ち着きから、米国家計はインフレ疲れとも。 ・全米9割の家計が車で10分以内にアクセス可能なWMTは決算が好調。高所得者層もエブリデーロープライスの同社店舗で買い物を…という流れも ★S&P500上位銘柄群
閲覧数:3回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年5月4日読了時間: 2分
IFA本橋の書棚【資産運用編】
『 敗者のゲーム 』 著 者:チャールズ エリス (著), 鹿毛 雄二 (翻訳) 出版社:日経BPマーケティング マーケットと投資の本質を伝える「投資哲学」の本として、世界中で読み継がれる超ロングセラー「敗者のゲーム」チャールズ・エリス著をご紹介します。私も改版の度に必ず目...
閲覧数:4回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年3月30日読了時間: 1分
Weekly S&P500 digest 2024/03/29
S&P500上位銘柄群のダイジェスト2024/3/25~3/28(3/29は休場)
閲覧数:9回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年3月22日読了時間: 2分
IFA本橋の書棚【資産形成編】
『 無理なく貯めて賢く増やす パックン式 お金の育て方 』 著 者:パトリック・ハーラン 出版社:朝日新聞出版 読みやすい資産形成本シリーズ…無理なく貯めて賢く増やす 『パックン式お金の育て方』 (著:パトリック・ハーラン)をご紹介します。...
閲覧数:20回
RYUICHI MOTOHASHI
2024年3月13日読了時間: 2分
IFA本橋の書棚【資産運用編】
『 ビジネスエリートになるための教養としての投資 』 ダイヤモンド社 農林中金バリューインベストメンツ CIO 奥野一成 著 お客さまへの資産運用のご提案において、少額で分割買付が可能、様々な資産の組み合わせで柔軟性やコストの透明性が高いなどの理由により、「投資信託」をフル...
閲覧数:26回
RYUICHI MOTOHASHI
2021年7月4日読了時間: 3分
低コストの「指数連動ファンド」至上主義で本当に良いのか?
2021/06/30日本経済新聞『米長寿投信から個人マネー流出』より 運用歴の長い世界の著名投信から個人の資金が流出しているようです。株式投信の21/01月~05月の資金流出入を調べた調査では、流出上位は歴史ある米国のアクティブ投信が並び、個人投資家は低コストのインデックス...
閲覧数:103回
RYUICHI MOTOHASHI
2021年6月6日読了時間: 2分
【号外】第二回Vivaアメリカ株式!勉強会 @Zoom
6/3、6/5は私の事務所のお客さま限定企画として 「ViVa!米国株式勉強会」をZoomで開催しました。 約6カ月ぶりです。 講師は、いつもご投資家向けに正しい情報をお届けし、きちんとした投資リテラシーを身に付けて欲しいと、一緒に活動しているエグゼトラストの川田社長。...
閲覧数:63回
RYUICHI MOTOHASHI
2020年9月24日読了時間: 3分
為替ヘッジは「あり」か「なし」か・・・
2020/09/12日本経済新聞『投信調査隊 為替ヘッジ ありか、なしか』より
毎週土曜日のM&Iコーナーは資産運用に関する基本的な部分を改めて見直す点でとても良いコーナーだと思います。
今回のテーマは「為替ヘッジするかしないか」です。資産運用における分散投資の際に、必須と
閲覧数:82回
RYUICHI MOTOHASHI
2020年8月25日読了時間: 2分
積み立て投資の王道…Simple is the Best!!
2020/08/20日本経済新聞『積み立て投資の王道』より
今年3月、リーマンショックの再来とも言われたコロナショックによる株価急落は、リスクを取って運用を行う投資家に資産の下落に耐え切れず売却に走る行動、逆に投資方針を変えずコツコツ積立を止めない長期投資へのコミットする姿勢
閲覧数:66回
RYUICHI MOTOHASHI
2020年8月17日読了時間: 2分
【号外】Vivaアメリカ株式!勉強会 @Zoom
異常な暑さを記録した8/17の午後、私が定期的に主宰するIFAやPB仲間のZoom勉強会に、米国投資情報誌「バロンズダイジェスト」編集人、米国株式啓蒙家としても著名なエグゼトラスト川田社長をお呼びして、
「Vivaアメリカ株式!勉強会@Zoom」を開催しました。
・過
閲覧数:69回
RYUICHI MOTOHASHI
2020年8月6日読了時間: 3分
残高増えても収益厳しい…投信会社の悲しい収益事情
2020/08/06日本経済新聞『運用大手、報酬下げ裏目に』より
投信残高増加でも・・・大手運用会社は収益悪化に苦しんでいるという、昨今の資産運用ビジネスを取り巻く環境の縮図です。記事では公募投信を運用する主な運用会社11社の2020年3月期は7社が減収。
理由は(折に触れ
閲覧数:148回
RYUICHI MOTOHASHI
2020年8月4日読了時間: 3分
運用者・投資家とも、今こそアクティブ投信の本質を考えるべき・・・
2020/08/04日本経済新聞『投信は運用能力の向上を競え』より
私見卓見より。この記事、例の「インデックス運用とアクティブ運用どちらが〇〇」といったようないつもの感じかなと思いきや、投資家である顧客と運用サイドである投信会社にとって、とても大切な論点となっていました。
閲覧数:153回
RYUICHI MOTOHASHI
2020年7月23日読了時間: 2分
インデックスファンドの肝!指数プロバイダー
昨年2019年の今日(7/23)のトピックをいつもと違った観点で振り返ってみます・・・
2019/07/23の記事「指数連動型ファンド信仰の先に・・・」は
こちら↓
https://ameblo.jp/private-fa/entry-12612940565.html
閲覧数:67回
bottom of page